メルマガを書いていると、ご質問を頂くことが多くなってきましたので、不定期的にQ&Aの記事も書いていこうと思います。
参加型メルマガ!楽しい!面白い!と思うんですが「読者参加型コンテンツ」って面白くないですか!?え、面白いの僕だけですか?
早速ですが、ブログに関するご質問を頂いたので、お答えしていようと思います。
目次
Q:Wordpressテンプレートは何を使っているの?
こんばんは。以前メールで話させていただいたTです。お元気にされていますか。
最近、動画をあげられていて、お元気そうな様子や楽しそうにドローンを説明しているのをみてうらやましいなぁなんて思っています。
話が変わりまして、一つ質問があります。毎日、有意義なブログを更新していただきありがとうございます。先日、Kさんの本の紹介で[amazonjs asin=”4894515695″ locale=”JP” title=”心に響くことだけをやりなさい!”]という本を読み、自分の静かなワクワクが「時間のゆとり」「お金が流れるシステムをつくる」であることに気づきました。
たまたま、山際さんのブログでWordpress(ワードプレス)のお話が出たので、これは質問しないといけないと直感しまして連絡しました。
今携わっている仕事は、リラクゼーションサロン(水素吸引)のSEO対策とアフィリエイト(脱毛・サプリメント)をしています。
ワードプレスに関してですが、どんなソフトを購入・ダウンロードしていますか?ブログを作るのが初めてで何か教えていただければ幸いです。コンサル代金なしで質問をして図々しくすみません。
A:用途によって使い分けています!
どのようなサイトを制作していくかによって、見せ方や戦い方が変わるので、用途によって使い分けています。無料のものから有料のものまで色々試してきましたが、2つに落ち着いているので、それぞれご紹介しますね。
1:OPEN CAGEの「ストーク」
僕がこのブログで利用しているのは、OPEN CAGEの「ストーク」というテーマを購入し、ダウンロードしています。お値段10,800円(税込)。
理由は2点。
- 使い勝手がめちゃくちゃシンプルなので、カスタマイズが簡単!よって、書くことに集中できる
- 見た目がオシャレ
です。
ちなみに、このブログはテンプレートを入れてからほぼ何もカスタマイズしていません。デフォルトでこのようなデザインになるので、だいぶ好きです。
また、設定方法などを解説しているサイトがあるんですが、わりと丁寧に解説してくれています。しかし、ドメイン取得方法やサーバー設置方法などの初心者向けの解説書がないので、初心者にはハードルが高く感じるかもしれませんが、慣れているなら問題ないですね。
SEO的にも検索で1位表示されているキーワードが何個もあるので、問題ないと思いますよ。
OPEN CAGE系のデメリット
- 使っている人が多い
- 使い回しが出来ない
- 超初心者向けの解説書がない
という点ですね。
1はしょうがないにしろ、2が少し痛手ですね。利用規約で1ダウンロード1サイトというふうに記載されているので、このテーマで他のサイトを運営する際は、再度購入が必要です。
2:稼ぐサイトの設計図「AFFINGER」
コンテンツSEOで勝負しているサイトは、「AFFINGER」を利用しています。お値段8,000円(税込)。
理由は2点。
- 使い勝手がめちゃくちゃシンプルなので、カスタマイズが簡単!よって、書くことに集中できる
- ちゃんとしている雰囲気が出る
- 解説書が丁寧すぎるくらい丁寧で超初心者でも分かりやすい
です。
運営しているサイトをお見せすることはここでは出来ませんが、これもだいぶ良いですね。テンプレートだけではなく、ドメイン取得やサーバー設置の超丁寧な解説書があるので、超初心者にはありがたい。
また、ブログの具体的なノウハウやどのようなプラグインを入れたらいいか?なども教えてくれるので、テンプレートだけではなくノウハウも一緒に知りたい場合は、おすすめです。
そして「ストーク」とは違い、一度購入すれば、複数のサイトで使いまわしが出来るので、コスパが良いですね。SEO的にもかなり強い気がします。
AFFINGERのデメリット
OPEN CAGE系のテンプレートよりも、少しデザイン性に欠けるくらいですね。
wordpressじゃないけど:SIRIUS(シリウス)
僕がサイトを制作する上で、あまり使うことがなくなってしまったんですが、アフィリエイトに取り組んでいる人で、使っている人がすごく多いテンプレートです。
脱毛やサプリメントなどの美容・健康テーマのアフィリエイトサイトを制作している人でSIRIUS(シリウス)を使っている人は、本当に多いですね。
Windows環境じゃないと作動しないのがデメリットですね。
番外編:他のサイトが利用しているWordpressテンプレートを覗き見する方法
「このブログ、何のテンプレート使っているんだろう?」と、色々リサーチしていると気になるサイトがいくつか出てくることがあると思います。
そんな時は、この無料webツール⇒http://whatwpthemeisthat.com/

気になるサイトのURLを入力すると・・・

テンプレート情報が丸わかり!
という事も出来るので、ぜひご参考になれば嬉しいです!
まとめ
テンプレートも大事なんですが、やっぱり記事の内容。コンテンツ内容がめちゃくちゃ大事です!
デザインに凝りすぎたりしてしまいがちになるんですが、とことんコンテンツがめっちゃ重要だということをお忘れなく!
それでは、ご質問をお待ちしてますね〜!ご質問はメルマガ登録後によろしくお願いします。