「ポイントサイトを活用してマイルを大量に貯める」
という事はマイルを貯める上で非常に重要な方法で、お金をかけずにこれほど爆発的に貯まる方法は存在しません。
とは言うものの
- そもそもどうやって利用したらいいの?
- 案件の探し方が分からない
という方も多いと思います。
そこで、この記事ではポイントサイトの使い方についてのお悩みを、ポイントサイトを6年以上利用している観点から解決します。
具体的には
- 案件の種類と獲得できるポイント数の目安
- 案件の探し方
- 実際の利用手順
の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。
3分くらいで読めますし、利用方法を分かりやすくまとめていますので、まずは読んでみてください。
目次
ポイントサイト初心者の始め方
ハピタスやちょびリッチ、モッピーなどのポイントサイトにログインすると、トップページには「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「ユニクロ」「ニッセン」など、利用者が多いショッピングサイトが掲載されています。
この記事ではそれ以外の案件にも触れていますが、まずは普段のお買い物で利用している案件から始めて「ポイントサイトってこんな感じなんだ」という感触を掴むことから始めていくとストレスなく取り組むことができます。
また、簡単なアンケート入力をしてポイントをもらいながら「ポイントって本当にもらえるんだ!」という実感と事実を知ることで、モチベーションを上げていくことも超大事です。
一気に全てを理解してこなすことは難しいと思うので、簡単なことから徐々に慣れていきましょう。
ポイ活の種類と獲得できるポイント数の目安
ポイ活は、もらえるポイント数で言うと1件1円相当もらえる少額案件から1件3万円以上相当のポイントをもらえる高額案件まであります。
具体的な行動で言うと、オンラインで完結するものから実際にリアルで対面して何かをしなければいけないものまでとにかく種類が豊富です。
そのため、最初に全体像を把握して整理整頓しておく事でポイ活がしやすくなりますので、まずはもらえるポイント別の案件の種類とコツについて解説します。知識として頭に叩き込んでおきましょう。
1件500円以下の案件の種類とコツ
案件の種類は
- クリックだけ
- アンケート入力
- スマホアプリダウンロード
- ショッピングサイト経由(楽天、Yahoo!ショッピングなど)
が代表的。
時間さえあればネットだけで完結する簡単なものばかりです。ただしお買い物ポイントは経由するだけでOKですが、それ以外は時間効率が悪すぎるので手を出さない方が無難です。
1件500〜3,000円の案件の種類とコツ
案件の種類は
- 化粧品や健康食品の購入
- 銀行口座開設
- 格安SIM契約
- 外食・通販モニター
- 各種予約(旅行系がメイン)
- 見積もり依頼(引越し、車の保険、不用品買い取り)
が代表的。
こちらもネットで完結する簡単なものばかりです。ショッピングサイトや各種予約は経由するだけなので、機会に応じて必ず利用しましょう。
この価格帯での穴場は外食モニターです。
お店によっては飲食代の100%がもらえるお店もあるので、かなり貯めやすいです。そして、格安SIMに乗り換える場合も利用しない手はないですね。
1件3,000円以上の案件の種類とコツ
案件の種類は
- クレジットカード発行
- 生命保険相談
- FX口座開設
- 不動産投資相談
- 外食・通販モニター
が代表的。
ポイ活に慣れてきたら、この価格帯の案件を集中して利用するのがおすすめです。生命保険相談と不動産投資相談は対面が必要になりますが、それ以外はネットで完結します。
ポイ活案件の探し方
では、実際に案件の探し方について見ていきましょう。とても簡単です。探し方は大きく分けて
- 検索で探す
- カテゴリーから探す
- キャンペーンに乗っかる
の3つで探していきます。それぞれ図解で解説していきますので、この記事を読んだ後に実際に探してみてくださいね。
ここではハピタスを例に紹介しますが、ポイントタウンやちょびリッチなど他のポイントサイトでも使い方は基本的に同じです。
検索して案件を見つける

ハピタスにログイン後、ページ上部に検索窓があるので、商品・サービス・会社名などのキーワードを入力して検索をクリックします。

ここでは「ファミマTカード」で検索してみました。カード発行するだけで4,000円相当のポイントがもらえると記載されています。
「ポイントを貯める」をクリックすると、ファミマTカードの公式ページに飛ぶので、通常通りカード発行を申し込んで発行完了すればポイントがもらえます。
判定までの期間が本人確認完了後約45日と記載されているので、カード発行完了から遅くても約45日でハピタスにポイントが反映されます。
「本当にポイントってもらえるのかな?」と不安な場合は、上記画像の「続きを読む」をクリックすると、ポイントをもらうための注意点などの詳細が記載されているので、ご確認してください。

「続きを読む」をクリック後に「ポイント対象条件」をクリックすると詳細が確認できます。
カテゴリーから探す

商品・サービス名などのキーワードが思いつかない場合やジャンルを絞って一括で探したい場合は、カテゴリーから探してみましょう。クレジットカード案件を例に進めてみました。
ハピタスにログイン後、サイト上部にある「サービスでためる」をクリックします。すると、上記のように表示されるので「クレジットカード」をクリックします。

その後、獲得ポイントの多い順に並べ替えることができますし、ジャンルの案件数も表示されるので探しやすいです。クレジットカード案件は187件あることが分かりました。カテゴリーで探すと効率が良くなります。
キャンペーンに乗っかる

ポイントサイトにはキャンペーンが行われています。通常よりも何倍も多くポイントがもらえるので、ぜひチェックしてほしいです。ハピタスの場合はトップページ中段に「みんなdeポイント」という項目です。
キャンペーンについて実際にポイントサイト運営会社の人とお話する機会があって聞いてみたところ「広告主の目標と予算に応じてゲリラ的に始まる」との事でした。
例えば、上記はJALカード発行の案件ですが、通常500ポイントなのにも関わらず18倍の9,000ポイントまでもらえるポイント数が跳ね上がっています。
色んなジャンルの案件が時期やタイミングによって変わっていくので要チェックです。
まとめ
ポイントサイトの基本的な使い方や探し方をご紹介しました。
実際に取り組んでいただくと「意外と簡単じゃん!」と思って頂けると思います。
下記記事では一気に大量のポイントを貯めることが出来るおすすめ案件を5つ厳選してまとめていますので、ぜひ読んでみてくださいね。
次のページ:【厳選】ポイントサイトで大量ポイントを獲得できる4つの方法
ANAマイルの貯め方講座一覧
以下のステップごとに読み進めていくと、理解が早く取り組みやすいと思います。
ご自身の状況に合わせてどうぞ!
STEP1:超初心者のためのANAマイルの貯め方!世界一周経験者が分かりやすく徹底解説
STEP2:ANAマイルを貯めるために絶対に必要なツール・アイテムまとめ【TOKYUルート版】
STEP3:完全初心者のためのポイントサイトの使い方と案件の探し方!ポイ活の基本をマスターしよう←今ここ
STEP4:【厳選】ポイントサイトで大量ポイントを獲得できる4つの方法
STEP5:各ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換する方法と目安日数
【中級編】
STEP1:アメリカンエキスプレスビジネスゴールドカードのキャンペーンで10万マイル入手する方法
STEP2:SPGアメックスカードでマイルもホテルも充実させる方法
STEP3:Amazon利用時にANAマイル3%+JALマイル1%を同時に貯めるテクニック