目次
まさか知人がブログ経由で商品を買ってくれるなんて・・・

一緒にお仕事をさせていただいている方から、Facebookでメッセージが届きました。何だろう?とメッセージを開いてみると・・・
余談なんですけど、theta買いました!山際さんのブログ経由だったのでアフィリエイト報酬入っているかもしれません!面白い情報をありがとうございました!!
って。おそらくこの記事を経由してくれました。
参考記事:360度カメラ「RICOH THETA S」を購入レビュー!世界一周カメラに最適な手軽さと面白すぎる件
めっちゃ嬉しいやん。嬉しすぎるやん。泣けてくるやん。
そして、一本取られたな〜と思ったんですよね。これこそ人たらし術の最たる事じゃないですか。
ちなみにバッチリと報酬が上がっていました!822円!

そして、もういっちょ。

心が震えますよね、もう。
ブログをやっている僕としては「紹介リンクください」って言葉にこんなに萌えるとは思いもしませんでした。僕の中での2016年の流行語大賞は「紹介リンクください」ですよ、ホント胸が躍ります。
ブログを運営している人は共感してもらえると思うんですが、言われて一番嬉しい言葉じゃないですか?
たかだが1,000円くらいのアフィリエイト報酬でも「紹介リンクください」って言葉は嬉しい。だって、僕の事を選んでくれたってことなわけじゃないですか。
このブログにも人との交流が生まれ始めてきていて「ブログで紹介してたモノを私も買ってみました」「アフィリエイトリンクください」「お仕事をお願いしたいのですが…」と、色んな人から言われるようになってきました。
もっと読者さんとの距離を縮めていきたいという欲求
今までは、人との接点をあまり持たずに運営してきたブログですが、そろそろ人との接点をもう少し縮めるためにメルマガをスタートしようと思っています。
どんな人が集まって、どのくらいの人数になるのか全く予想がつかないんですが、色々な企画を考えているので、みんなで楽しいことをしていけたらと思っています。
アフィリエイトはチップのようなもの
アフィリエイトと海外でのチップの文化って何だか近い関係があるのではないかと僕は感じています。
参考記事:airbnbのスーパーホストから学んだこれからの時代に活躍するノマドワーカーになるには?
僕の場合は、とにかく楽しんでもらおうという番組(シュールな深夜番組)感覚でブログを運営しているので、アフィリエイトを毛嫌いしている人から何を言われたって全然怖くありません。
そもそも生きているルールや考え方、価値観が全く違うので、気にならないんですよね。むしろ、何でもっと分かち合いをしないんだろう?楽しまないんだろう?と疑問に感じているほどです。
新しい世界を見たり楽しい日常を手に入れるために「これ、手に入れるとこんな面白いことがあるよ」って伝えているだけですよ、アフィリエイトって。
だからもっと役に立てる面白い記事を書こうと思える
自分の楽しかったことや自分が役立てていることを記事にしていっていますが、読者さんからの反応ってやっぱりすごく嬉しいものなんです。
そして、こうやってお互いの楽しみの共有が生まれると「もっと役に立てる記事」「もっと面白い記事」を書こうとパワーをもらえます。
キレイ事になってしまうかもしれませんが、読者に支えられているんだと改めて強く実感しました。
アフィリエイトを人間関係構築に逆利用
今回の件のように「ブログ経由で購入しました」「紹介リンクください」と、お近づきになりたい人にメッセージを送ると、その人との距離がグッと縮まって、人間関係構築に使えるのではないか?と僕は感じました。
だって、単純に嬉しいですし、返報性の法則の通り「何かお返し出来ないかな?」って考え始めますからね。
まとめ
自分が楽しいことを追求している過程で。自分が研究していることを追求している過程で。
応援代として、研究費としてお金が入ってくるのがアフィリエイトです。
ぜひブログ運営されている方は、堂々とアフィリエイトをやられたらいいんじゃないでしょうか。
難しく考えすぎたり周りのことを気にしすぎたりするのは、精神衛生上あまりよろしくないと思いますよ。もっと自由に、軽やかに、楽しくいきましょうよ。