唇に皿をはめるムルシ族に会う方法!ツアーの申込方法・料金・注意点まとめ
エチオピアと言えば、伝統的な民族がたくさんいることで有名ですが、その中で最もインパクトのあるムルシ族に会いに行ってきました。 実際に、ムルシ族に会いに行った経験をもとに、ツアー申込方法、料金、注意点などをご紹介していきま…
-->
エチオピアと言えば、伝統的な民族がたくさんいることで有名ですが、その中で最もインパクトのあるムルシ族に会いに行ってきました。 実際に、ムルシ族に会いに行った経験をもとに、ツアー申込方法、料金、注意点などをご紹介していきま…
バンナ族に会いに行くために、週一回、カイアファールで木曜日だけ開催されるマーケットに行ってきました。 実際に訪れてみた経験をもとに、行き方、マーケットの場所、注意点などをご紹介します。 カイアファールへの行き方 バンナ族…
エチオピアと言えば、世界一過酷と評判のダナキル砂漠ツアーが有名です。 参加してみた感想は、異次元の景色が待っていたので、高いツアー代金を払ってでも参加して良かった!というのが率直な感想です。 実際に、ダナキルツアーに参加…
コンソからエチオピア国境の町モヤレまでのバスは最も過酷と有名でしたが、2018年4月末の段階でかなり緩和され、最悪と言われてた道も大部分が舗装されて移動しやすくなっています。 ということで、コンソからモヤレまでの行き方を…
カイアファール⇒ジンカというルートで民族巡りをして、エチオピアからケニアまで陸路で国境越えをするためにジンカから移動してコンソに立ち寄り1泊しました。 コンソから国境の町モヤレまでは早朝便しかないので、1泊しなければいけ…
エチオピアの民族巡りを終えて陸路でケニアの国境越えを目指しました。 そのためにはまずは以下のようなルートを辿ることになります。 ジンカ⇒コンソ(要1泊) コンソ⇒モヤレ(国境の町) ジンカから陸路でケニアに行くには、まず…
カイアファールからジンカのマーケット、ムルシ族のツアーに参加するために金曜日にジンカに向かいました。 そして、ジンカの「GOH hotel」に1泊しましたので、宿泊した経験をもとにレビューしていきます。 今回は、予約サイ…
カイアファールからジンカまでの行き方をご紹介していきます。 カイアファールからジンカまでの行き方は2通り いすずのトラック 乗り合いバス(ミニバン) どちらかになりますので、一緒に見ていきましょう。 いすずのトラック カ…
アルバミンチからカイアファールのマーケットに行くために木曜日にカイアファールに向かいました。 そして、カイアファールに1泊しましたので、宿泊した経験をもとにレビューしていきます。 関連記事:アルバミンチからカイアファール…
アルバミンチからカイアファールまでの行き方をご紹介していこうと思いますが、僕が民族マーケット巡りで計画していたルートも参考になるかもしれないのでシェアです。 アルバミンチ⇒カイアファール(マーケット木曜開催) 木曜出発 …